忍者ブログ
株式情報サイト
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでも続く導入

 高知空港で胴体着陸事故を起こしたカナダ・ボンバルディア社製DHC8―400型機のトラブルが止まらない。国土交通省によると、今年度に入ってすでに11件と、前年度の30件よりハイペースだ。航空会社は検査員を増やし、部品改良を求めるなど対策に追われている。それでもコストや人員の問題から、同型機の導入が続く。

 「改良型の発電機はいつ届くのか」。今月上旬、国土交通省で開かれたカナダ航空局やボンバルディア社と日本側との対策会議で、日本航空グループの日本エアコミューター(JAC)の担当者は訴えた。発電機の故障で、今年度に入ってすでに3件の引き返しが起きている。「下請けメーカーが改良型部品を製造している」というボ社に「数は十分あるのか」と、鈍い対応に質問が相次いだ。

 国交省によると、このほか気象レーダーや客室ドアなど、前年度同様の個所で今年度もトラブルが続いている。今年3月13日には、前脚が出なくなった全日空機が高知空港で胴体着陸した。事故後、点検を強化したが、対象は安全に直結する重要機器が主体で、「頻発するトラブルは安全には影響ない」と国交省。しかし、トラブルのたびに引き返しや目的地変更が起きている。改良部品への交換がすべて済むまで、ボ社は「まだ1年半かかる」と説明しているという。

 だが、JACは5月、DHC8―400型の新造機を1機受け取った。同社としては10機目。今秋にはさらにもう1機を受け取る予定だ。

 今回の受け取りに当たり、JACはトロントにあるボンバルディア社の工場で、通常は主に受け取り3週間前から派遣する検査員を事故直後から出し、人数も7人と、2人増やした。

 「完成後に点検していたのを、組み立て中からチェックしてきました」と品質検査グループの中川勝也さん(38)は話す。ボ社によると事故後、工場内に世界各地で起きた不具合を知らせる掲示板を置き、問題が分かれば工場内すべての機体を再点検している。

 しかし、工場での品質向上が機体に現れるまでには時間がかかる。高知事故が起きた時、新造機はすでに着陸脚など主要部品の取り付けが終わっていた。頻発している不具合への対策も、大半が間に合わなかった。

 それでも「使い続ける」と、福田耕太郎・整備管理部長は言う。「機種を変更すると、整備士やパイロットなどを最初から養成し直さなければならない」からだ。

 4月、フランス・トゥールーズに本社がある航空機メーカーATR社の幹部が来日した。JACや全日空を訪れ、「我が社の機体はボンバルディアよりも性能がいい」と売り込んだ。

 DHC8―400型のライバルがATR72型だ。航空評論家の青木謙知さんによると、座席数や機体の大きさはほぼ同じで、速度はボンバルディアの方が速く、乗り心地や就航率はATRがわずかに上回るという。

 しかし、日本ではまだ1機も売れていない。ATR72は94年に米国で墜落事故を起こしたのが影響したといわれる。「一度先を越されると巻き返しが大変」とATRの担当者。導入済みの機体の方が部品や情報が手に入りやすく、国の審査にも受かりやすいという。 

(2007年06月18日00時25分『asahi.com』)

[PR]
 マイル

[おすすめブログ]
 http://moranbon19.lime-ge.net

PR

注目の総会続々

 TBSと楽天の攻防戦以外にも、株主と経営陣のせめぎ合いが激しさを増す企業が例年になく多い。

 電子部品製造モリテックスの総会では、筆頭株主で制御機器製造のIDECが経営陣の交代を求めて取締役選任案を提出している。両社は今年3月に業務提携を締結したが、交渉中に対立が表面化。モリテックス創業者の森戸祐幸前社長がIDECの提案に加わる異例の展開に発展している。

 米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンから敵対的TOB(株式公開買い付け)を仕掛けられているブルドックソースは買収防衛策の導入と発動を提案する予定で、スティールは13日、差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。

 同じくスティールによるTOBが進行中の、のこぎりメーカー、天龍製鋸(静岡県)は総会で、事前警告型の買収防衛策を提案する。全株取得を目指すスティールのTOBが不調に終わった場合、再度TOBを仕掛けてくることを想定した対策で、スティールが総会で反対する可能性が高い。

 HOYAとの経営統合問題で揺れたペンタックスの経営陣も株主から厳しい追及を受けそうだ。

 ペンタックス筆頭株主で投信・投資顧問会社のスパークス・グループが一時、ペンタックス経営陣退任を求める取締役選任案を提案して揺さぶりをかけた結果、綿貫宜司社長ら8人の取締役全員が退陣を表明する事態に発展し、株主の力を見せつけた。


 (2007年6月15日  読売新聞)

[PR]
 GMOインターネット証券


Q.
《千葉県松戸市の会社員男性(59)の場合》
・子供は既に独立。パートの妻(56)と2人暮らし
・地方の中学校を卒業後に上京し、15歳から企業で働いてきた。今年9月に定年になる
・私のように厚生年金に44年以上加入していると受取時に有利になると友人から聞いた
・具体的にどのように有利なのか教えてほしい
A.
 これから定年を迎える世代には、中学を出てすぐに上京して働き始めた人もいます。その人たちは厚生年金に44年以上加入して退職することになります。年金加入期間が44年未満の人よりも、受け取れる年金額が多くなります。詳しく説明しましょう。

 今年、60歳で定年を迎える人の場合、年金は一般的に、報酬比例部分が60歳から、定額部分が64歳から支給されます。しかし、年金加入期間が44年以上ある人が退職すると、60歳から報酬比例部分だけでなく、定額部分の支給も始まります。

 さらに今回のケースでは、厚生年金に加入しないパートで働く妻がいるとのこと。生計を維持されている65歳未満の配偶者がいる場合に支給される「加給年金」が、年間39万6000円加算されます。加給年金は、定額部分の支給開始と同時に支給されるようになり、妻が65歳になるまで受け取れます。

 結局、年金加入期間が44年未満の人に比べ、4年間の定額部分と加給年金分が多くなります。年間の定額部分は79万2000円なので、加給年金を含めると4年で約475万円、得することになります。

 大半の人は加入期間が44年未満だと思いますので、人より長く働いた「ご褒美」の意味が込められているのではないでしょうか。(ファイナンシャルプランナー)

(2007年6月6日  読売新聞)

[PR]
  儲かる営業大改造術

ワンセグ対応F904i
 
 NTTドコモは、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」対応の携帯電話「F904i」を発売した。3.1インチの大型液晶画面を備え、メール文書を作成しながらワンセグ番組を視聴できるほか、字幕の文字を大きく表示する機能もある。ワインレッド、黒、白、ゴールドの4色。想定価格は3万円台半ば。(電)0120・800・000、ドコモの携帯電話・PHSからは(電)151

(2007年6月13日  読売新聞)

[PR]
 FXの取引の流れ

新生銀、富裕層優遇を強化・定期金利など

 新生銀行は富裕層向けの優遇サービスを刷新する。投資信託や仕組み預金などの残高が300万円以上ある顧客や住宅ローンの利用者などを対象に、円定期預金の金利を0.3―0.4%ほど恒常的に優遇。ファイナンシャルプランナーへの相談費用の一部も負担する。優遇サービスの対象顧客を広げるとともに、資産形成に直結する優遇策で顧客囲い込みにつなげる。

 優遇サービスは「新生プラチナサービス」で7月10日から始める。投信や外貨預金などの資産残高が300万円以上、預金金額が2000万円以上、金額に関係なく住宅ローン残高がある――の3条件のいずれかに該当する顧客が対象。定期預金の金利を優遇するほか、海外への送金手数料も月1回無料にする。 

(NIKKEI NET)

[PR]
 松井証券

 オリックスvipローンカード

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索